◎学校からのお知らせ__

文化祭(1)



 10月19日(土)に文化祭を行いました。
 1・2年生の演目は「さんごうむらの おむすびころりん」。おいしそうなおむすびを喜ぶ子ねずみたちと、一緒に楽しむおじいさんとおばあさん。歌あり、合奏あり…そして、たくさんのせりふや踊りを笑顔いっぱいで発表しました。



 3年生の演目は「三郷のすてきを巡ろう~クイズに答えて充電させてもらおう~」。スイカヘルメットをかぶった「上越教育の父」渡部健蔵さんと子どもたちが三郷をめぐりながら、探検で得た三郷のすてきを観客に伝えてくれました。最後には、伝統芸能である踊り「春駒」の披露もありました。



 4年生は題して「ひまわり調査隊~水生生物から環境を考えよう~」を発表しました。学校近くの用水・中ノ俣川・関川と、いろいろな場所での調査結果に加え、一人一つの楽器と独唱からなる嵐の「ふるさと」を堂々と演奏し、大きな拍手を送られました。